さつまいも 小2個(250g)
                鶏肉 1枚(300~330g)
            
                バター 10g
                小麦粉 大さじ1
                牛乳 200ml
                顆粒コンソメ 小さじ1
                塩 小さじ1/4
            
                
                            
                
                
                    
    
    
    
                        ▶︎▼2025年
▶︎▼2024年
▶︎▼2023年
▶︎▼2022年
▶︎▼2021年
材料(4人分)
                さつまいも 小2個(250g)
                鶏肉 1枚(300~330g)
            
                バター 10g
                小麦粉 大さじ1
                牛乳 200ml
                顆粒コンソメ 小さじ1
                塩 小さじ1/4
            
| 1 | さつまいもはよく洗い、7mm厚さの半月切りにして、水に3分さらす。鶏肉は1口大に切り塩を振る。 | 
|---|---|
| 2 | 小麦粉はボウルに入れ牛乳を少しずつ加え、溶きのばす。 | 
| 3 | さつまいもを耐熱容器に入れて水(分量外)を大さじ2ふりかけ、ふんわりラップをかぶせ、600wの電子レンジに4分かける。 | 
| 4 | フライパンに鶏肉を皮目を下にして入れ、片面3分ずつ焼く。 | 
| 5 | ③の水を切り加え、バターも入れて全体に油が回るまで炒め、②、コンソメをいれ中火で2分焦げないように時々かき混ぜながら煮る。 | 
小麦粉はボウルにいれ、少しずつ牛乳を加えて溶くことにより、ダマになりにくくなります。
小麦粉は薄力粉がおすすめです。
調理時間:15分 冷蔵保存:翌日まで
材料(3人分)
                豚ひき肉 200g
                白菜 3枚(200g)
            
                ◎片栗粉 小さじ2
                ◎砂糖 小さじ1
                ◎醤油 小さじ2
                ◎しょうが チューブ3センチ
                ◎にんにく チューブ3センチ
            
                餃子の皮 12枚
                水 大さじ2
            
| 1 | 白菜の葉はよく洗い、かるく水気をふき取り、包丁で粗みじん切りにする。 | 
|---|---|
| 2 | ポリ袋に豚ひき肉、◎の調味料、白菜を入れ、袋の上から手でもみ混ぜる。 | 
| 3 | ポリ袋のはじをハサミで切り、耐熱皿の上に12個にしぼり出し、餃子の皮をかぶせる。 | 
| 4 | 水大さじ2をふりかけ、2か所にスキマをあけラップをかぶせ600wの電子レンジに6分かけてできあがり。 | 
ラップは水大さじ2をふりかけた後に、2か所にスキマをあけてかけてください。水を入れずにレンジにかけると皮がパサつきますので注意してください。
白菜が少しだけ余った時にも作りやすい、野菜は白菜だけで作れるカンタン餃子です。酢醤油につけてお召し上がりください。
ログインID(ご登録メールアドレス)をお忘れの場合
お手数ですが事務局(以下)へお問い合わせください。
フコク赤ちゃん&キッズクラブ事務局
電話番号:0120-259-053
受付時間:平日10時-17時(年末年始を除く)