フコク赤ちゃん&キッズクラブ
フコク赤ちゃん&キッズクラブ

mamaletta

今までフコク生命が皆さまのお手元にお届けしていた「Familetta」が子育て情報を紹介する
「mamaletta」とフコク生命ClubOffを紹介する「papaletta」に生まれ変わりました!

このコンテンツでは紙面に載せきれなかった子育て情報を紹介していきます。
ぜひ「mamaletta」と合わせてご覧ください!
「mamaletta/papaletta」はご希望の会員さまへお渡ししています。

親子で楽しめる!お家あそびアイデア

最近、様々な事情でお子さまが家にいることが多くなっています。
毎日飽きることなく、楽しく過ごすために
身近なものを使ってお家遊びのアイデアを紹介します。
家族でお子さま同士で、いろいろアレンジして楽しんでください!

※「mamaletta」vol.1の紙面でも、
お家あそびのアイデアを紹介しています。
そちらもぜひご覧ください。

読む

親子で作って、食べて、美味しく学ぶ!世界のお菓子物語

世界の国々には、誰もが懐かしく感じ、心がほっとするような伝統的なお菓子がたくさんあります。そんな世界のお菓子を親子で一緒に作ってみませんか?

※「mamaletta」vol.1の紙面では、世界のお菓子にまつわるエピソードを紹介しています。
そちらもぜひご覧ください。

読む

夜時間を使って心も身体もリフレッシュ!大人の「夜活」のすすめ

忙しい毎日。ほっと一息つけるのは眠りにつく前かもしれません。
そこで、その時間を意識的に活用してみませんか。
何かを作ったり、学んだり、新たな習慣を始めることで
心も身体もきっとリフレッシュできるはず。
気軽にトライできるいくつかの「夜活」を提案します。

読む

親子で楽しむラッピングアイデア~作りかた講座~

ちょっとしたギフトを贈るときこそセンスの見せどころ。
家にあるもので簡単に作れる、とってもオシャレなラッピングアイデア「ペーパーフラワーボックス」「タッセル飾り」「テトラ型ラッピング」の作り方をご紹介。

※「mamaletta」vol.3の紙面では、ラッピングアイデアを多数掲載しています。そちらもぜひご覧ください。

読む

スマホ18の約束

2012年のクリスマス。アメリカで、母親が13歳の息子にスマホを与えるときに交わした「18の約束」が話題になりました(原題は「Gregory’s iphone Contract」)。とくに多くの親たちに支持された背景には、子どもにスマホを与えることへの不安の大きさがあると言えます。もはや、大人だけではなく子どもの世界でも欠かせない存在になりつつあるスマホ。この「18の約束」には親子でスマホと上手に付き合うヒントが詰まっています。大事なことは、「子どもを信頼すること」「子どもに信頼されること」。一方的ではなく一緒にルールを守っていくために、その全文をご紹介します。

読む

赤ちゃん&キッズを守る くらしの防災

毎日の子育ての中で、大きな心配ごとといえるのが「災害時」の対策。とくにお子さまが小さい頃は、特別な防災訓練に参加するのも難しいものです。そこで、毎日の子育てに防災の視点を加えてみましょう。それだけで、もしもの時の安心感は格段に違います。そんな、今日からすぐに取り入れられるヒントを紹介します。

読む

親子で美文字トレーニング

デジタル化が進み、文字を手書きする機会が減っています。だからこそ、美しい手書き文字に触れると、「こんな風に書けたらいいな」と思う方も多いのではないでしょうか。そこで、まずはひらがなとカタカナを美しく書くポイントを紹介します。基本のメソッドを覚えれば、見え方もグンと違ってきます。文字を学習中のお子さまと一緒に、楽しみながらトレーニングしてみませんか。

読む

簡単に楽しくスキルアップ!ワザあり写真を撮るためのコツ

お子さまとの思い出は写真に残しておきたいもの。素敵に撮ることがきれば、年賀状やカードにしたり、部屋に飾るのも楽しみになります。写真撮影の上達方法として、いちばん効果的なのが構図です。スマホにもついている「グリッド線」を使用して、まずはバランスの良い写真を撮るように心がけましょう。今日からすぐに取り入れられる基本の構図を紹介します。

読む

親子で楽しむ手まり寿司レシピ

見た目もキュートな一口サイズの手まり寿司。お弁当やパーティはもちろん、毎日の食事でも、お子さまが喜ぶこと間違いなし!また、食欲をアップする効果もあります。親子で一緒にワイワイと作ればさらに楽しい!小さなお子さまでもできるシンプルレシピを、巻き寿司アーティストの茶々さんに教えていただきました。ぜひチャレンジしてみてください。

読む

発熱時の「基本のホームケア」

お子さまの発熱。受診は済ませたものの、「あれ、お風呂やご飯は普段どおりでいいの?」「解熱剤ってあんまり使わないほうがいいんだっけ?」など、気になるポイントがたくさん!意外と聞けない「発熱時のホームケア」を小児科医が解説しました!

読む